スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年01月23日

東海桜~



1月最初の 桜の入荷です。
 
『 東海桜・・・とうかいざくら  』といいます。

毎年、 桜の入荷の中でも一番最初に店頭に並びます。

もう数回入荷してきています。



そしてこの東海桜を使って shopの生け込みのお花です・・・。





チューリップもかわいいです。

春を待つ時だからこそ、 

更に愛おしくなりますね。



桜  桜  桜  
  


Posted by ふうりん at 19:31Comments(0)花生け 作業風景

2011年12月15日

生け込み 冬景色




日、一日とセワシクナリマスネ。


でも 花を見ているとひと時でも季節感に浸れる瞬間があります。






次々と生け込みに行きますが、 一週間ごとに年の瀬を感じます。



緑と赤のコントラストが よく晴れた冬の日差しに

温もりを感じさせてくれる一瞬でした。


飲食店さんの入口ですが 夜は暗がりにスポットライトが良く当たり

雰囲気がまた違って より素敵になります・・・。
  
タグ :飾り屋


Posted by ふうりん at 20:28Comments(0)花生け 作業風景

2011年11月27日

季節の枝もの、 お花で彩ります~


 
日追うごとに、 12月の忙しい時期の気配を

  感じつつ・・・ 


 昨日開店記念日にお届けさせていただいた


  アレンジブーケ トライアンギュラー スタイル









 チョットいつもより気合い入っているかな~






 
 出来うる限りですが  お花のご予約の際は
  ご相談承ります。   
    おたずねくださいませ~。
  


Posted by ふうりん at 18:13Comments(0)花生け 作業風景

2011年04月11日

~桜の生け込み~


ご無沙汰してしまいましたが
 
皆様におかれましては お花見など春の行楽も

このところのお天気に誘われて 足を運ばれたのでは

ないでしょうか!?



当店は ようやく卒業式、入学式が納まりつつ・・・・

今日は大安でしたので お祝事が あと少しだけ続いている

様子です。



さて 昨日は、 宝山ホールでの講演会のイベントがあり

講演者の背景位置に 桜を生けにいきました・・・。














このサイズの桜なのですから 当然1本ではありません。

数本の2m以上ある「木」ぼく を剪定鋏やノコギリを

使って枝をはずして生けます。

今回は 2種類ほどの白っぽい桜と 八重咲きの桜・・・

少し色みを出すのに 赤色に見えるのは 山つつじでした。


桜も すこし葉桜となりつつある面もあり 昨日の晴天と

春風に舞散ったかのような様子そのものだったのではなかったでしょうか。







 
今年も 桜を生けさせていただきまして
  ありがとうございます。    と、

ご依頼者にそして天の恵みに感謝を一層強く胸に秘めました。
  


Posted by ふうりん at 16:13Comments(2)花生け 作業風景

2010年09月27日

久々のシャチョー

こんばんは・・・今日も一日お疲れ様です✿✿

最近季節の変わり目でバランスを壊しそうな気配がしますね~

 お変わりありませんか・・・・。





さて 本日の当店の様子は・・・・






久しぶりのシャッチョーの登場です・・・。


秋を演出しています。



 フジバカマも さりげなく入っています~す。



ホトトギスや 猫じゃらし あけぼの草 ひおうぎ などなど

風情のあるものが 秋のはじまりを知らせてくれています・・・。





 もうすぐ10月ですが あっという間でしょう、

毎日少しずつ充実させていきたいと思いま~す。。



明日も 体調にきをつけて お過ごしくださいますように・・・✿






にほんブログ村 花ブログ フラワーアレンジメントへ
にほんブログ村
  


Posted by ふうりん at 21:31Comments(0)花生け 作業風景

2010年08月06日

カクカク・シカジカ・・・

こんばんは☆

暑さに負けずに 涼をお届け・・・・。


社長、 本日の花生けは・・・・・?



『 はい、 見る方に心地よい空間をご提案しましょうか。』

・・・・

夏の暑さを感じさせない様に いろいろ工夫をしましょう・・・。


風の通る 空間を作ります。




こんな風に・・・。 右手側の フトイという植物を

 カクカク・シカジカ・・・すると





直線の折り節が 『切れ』を感じさせるのでしょうか。

それと 下葉につかった ハランなどは 曲線を

豊かに描いてくれるので 

全体の仕上がりが立体的感じられるのではないでしょうか。




垂直に伸びる フトイを中心にスッキリとし、


空間に浮かぶように 『クッカバラ 』という


凹凸を表面にもつ葉のモチーフが 直線と曲線の混ざり合った



特徴のアレンジメントを一層力強く感じさせてくれます、・・・よ。


とのこと。




味覚ではなく 視覚にどう訴えるか~~~~~!


ちょっと わかりずらいかもしれませんが、


シャッチョーに生けてもらうと


線の特徴と 花のニュアンスが 季節感と融合して


より 華やぐ ダイナミックに・・・・。


本人の個性なのでしょうか。



(シャッチョー 頑張って~


  いやいや、 キミたちが頑張るんだろーがー!!)

ビックリ

っと 言われそうです。えーっと・・・





本日も花屋の一日・・・・の

1ページでした。



明日は 土曜日です。

また 現場での生け込みがあります。


夏のお花をご紹介しまーす・・・。



本日もお付き合いくださいまして

ありがとうございました。


肯く
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村
  


Posted by ふうりん at 20:03Comments(0)花生け 作業風景

2010年07月12日

夏の花生け

みなさん こんにちは。


サッカーも終わり 選挙も終わり

 つぎは 何が身に降りかかるでしょうか?


今日も一日お疲れ様です。


さて 月曜日ですが 今日は当店近くの飲食店さんの

 生け込み風景です。 

やはり ご依頼は和食のお店が多いですね。

こちらのお店は店頭入口 屋外へ生けなければなりません。

そこで 気を付けることは

暑さにも強いものでなければなりません。

本日は 美人蕉:ビジンショウをメインに生けました。

このお花はインドシナ原産の バナナに似た植物です。






上部にクリーム色の実のようなものは

”花こしょう”の実です。






ピンポンマムや ゆりと一緒に生けました。



ちなみに☆☆☆☆・・・


  夏の和食も よさそ~ですね・・・・。

もちろん ビールと枝豆

あ~仕事を忘れそう~




暑さに負けないように・・・

もうすぐ土用の丑の日です。

スタミナを付けて 健康管理で乗り切りましょ~肯く





にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村
  


Posted by ふうりん at 18:54Comments(0)花生け 作業風景