2010年07月10日
栄光の語源から・・・
みなさんこんにちは。
~飾り屋です。~
今日は土曜日、1週間がはやいですね~。
土曜日の朝はいつものブテックのお花生けがあります。
生け込みを終えたシャチョーより カメラを渡されて
本日の話題は
『グロリオサね~』とお題を頂きましたので・・・。
夏の時期によくお見かけするお花だと思います。

ちょっと 遠巻きに撮影しているので
分かりずらいかもしれませんが・・・

グロリオサGloriosa ユリ科お花です。
別名を 「狐百合:きつねゆり」とも言うそうですよ。
語源は ラテン語で ”見事な ・栄光の ”というところからきているそうです。

確かに お祝いのお花のご注文をいただいた際に
この時期は 特にこのお花を花材として
ご用意することが多くあります。
そして とても華やかで
鮮やかな赤色と黄色のパワーが その人を讃える様で
ご用途にもふさわしいと感じます。




器も違うと
印象が変わりますよね・・・。
お部屋の雰囲気にも合わせて
器選びから 楽しまれると
フラワーライフも インテリアコーディネイトと合わせて
おしゃれ気分が広がりますよ~ ♪♪
自宅で かる~くセンスアップできますね
店頭には 器などもございますので
のぞいてみてくださいね・・・。
それでは 今週もおつきあいくださいまして
ありがとうございまいた。
ちなみに 明日日曜 営業いたしております。
明日もお天気が 心配のようです
お出かけの際は お気をつけて・・・。

夏はやっぱり スイカ~ですよ☆

にほんブログ村
~飾り屋です。~
今日は土曜日、1週間がはやいですね~。
土曜日の朝はいつものブテックのお花生けがあります。
生け込みを終えたシャチョーより カメラを渡されて
本日の話題は
『グロリオサね~』とお題を頂きましたので・・・。
夏の時期によくお見かけするお花だと思います。
ちょっと 遠巻きに撮影しているので
分かりずらいかもしれませんが・・・
グロリオサGloriosa ユリ科お花です。
別名を 「狐百合:きつねゆり」とも言うそうですよ。
語源は ラテン語で ”見事な ・栄光の ”というところからきているそうです。

確かに お祝いのお花のご注文をいただいた際に
この時期は 特にこのお花を花材として
ご用意することが多くあります。
そして とても華やかで
鮮やかな赤色と黄色のパワーが その人を讃える様で
ご用途にもふさわしいと感じます。
器も違うと
印象が変わりますよね・・・。
お部屋の雰囲気にも合わせて
器選びから 楽しまれると
フラワーライフも インテリアコーディネイトと合わせて
おしゃれ気分が広がりますよ~ ♪♪
自宅で かる~くセンスアップできますね

店頭には 器などもございますので
のぞいてみてくださいね・・・。
それでは 今週もおつきあいくださいまして
ありがとうございまいた。

ちなみに 明日日曜 営業いたしております。
明日もお天気が 心配のようです
お出かけの際は お気をつけて・・・。

夏はやっぱり スイカ~ですよ☆

にほんブログ村
Posted by ふうりん at 16:17│Comments(0)
│日々の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。