2010年07月07日
見逃さないでね、 ← P あります。
みなさん こんばんは☆
久しぶりの お天気でした。
今日も一日 おつかれさまでした・・・。
晴れると ブログネタが たくさんあるような気がします。
できました! お客様駐車場の ”カンバン”が。
大通りに面して 設置してありますので

これでしたら、トレーラーなどの大型車両が 速度を出しながら横を走っていても
気づいて、 判断しやすいのでは ないでしょうか?
(ご来店くださいます際は お気をつけて・・・。)
そして 今日は晴れ間に誘われて
心地よい風に吹かれながら
我が家のふうりんが ちりん・ちりん・・・
風になびいておりました。
名付けて・・・ 『空とぶ クジラ♪』くんです。
ほかにも 『キラキラ☆バタフライ』 ドアベル♪・・・
久しぶりの 風の音を楽しめましたよ。
お手頃価格なので よろしかったら・・・。
まだ あります・・。しゃべりすぎのようで おはずかしいです。
本日 シャチョーはお花のOO団体の会議があります。
が しかしその後の懇親会の 抽選会進行役のようです。
祭り好きが・・・ここまで反映するんです・・。
結構あれこれ 手伝わされます

抽選BOXと 番号札を頼まれました。
作りました、 ローソ〇でたまに引くくじ引きを思い出しながら
とても張り切っていました。
(私は知っています、 デジカメ、 電子レンジ、 デジフォトスタンドなどが
景品だってことを。 買いに行った本人ですから)
当たれ~ デジフォトスタンドと 祈っています。
本日はこの辺で・・・。
毎日シャチョーは 人にブログのネタだけ提供して
正に「言うだけ」で 自分でしません。
翌日は アクセス数を見るのが楽しみのようです。
正に「見るだけ」です。
それでは 皆様 本日もお付き合いくださいまして
ありがとう~ございました。
天の川見えるかな~

♪ササの葉 さーらさら・・・ の き ば に ゆーれーる・・・
ぽちっと☆
a href="//flower.blogmura.com/hanaya/">

にほんブログ村
2010年07月06日
ゴージャスな白色”ボヤージュ”
明日は 七夕・・・☄
みなさん こんばんは☆
飾り屋 の ふうりんです。
毎日お天気は サッパリしない様子なので
素敵なお花のご紹介を・・・・・・・
昨日も掲載しておりましたが トルコ桔梗の
・・・・・・"ボヤージュ”を アップでご覧下さい☆
熊本県阿蘇の生産者さんの お花です・・・。
今日は 白色 と クリーム色が入荷してきています。
今日みたいなお天気の日には
すっきりとした白い雲を 思い浮かべながら・・・・
そっと じっと 眺めてみていたいです。
本来この時期お天気が良ければ
水を使った 花あしらい・・として
ガラスのお皿に まぶしい光を反射させながら浮かぶ花いかだを
楽しむのですが・・・・・。
青い空と 白い雲が 恋しくなってきます~
この画面をちょっと見ている間だけでも
少しうるおいませんか

明日 天の川見えるかな~
本日もお付き合いくださいまして
ありがとうございました。


にほんブログ村
2010年07月05日
月曜の生け込み風景
みなさん こんにちは あっつ 今晩は?でしょうか
久しぶりの太陽の下 いかがお過ごしだったでしょうか?
本日は 月曜日、 切り花の入荷があり、午後は 飲食店さんの
生け込みの日です。
シャチョーも張り切って いました。
すずしげな グリーンをふんだんに使い、
清涼感のある空間をとりながら・・・
とか・・・
そして・・・・
こんな感じです。
実際は ムードのあるラウンジへ

飾らせていただいています。
それと 荒田・騎射場にある
素敵な和食のお店です…
こちらも 長年お花を生けさせて
いただいております。
入口に立つと・・・
本日は トルコ桔梗が綺麗でしたので・・・・
品種名はボヤージュと言います。
大輪で花弁が少しフリル状になっています。
ほかに 白色のクルクマと
きみどりがかったアジサイ・・・
白色と クリーム色で合わせています。
上品な華やかさに 見応えをおぼえます・・・。
こちらのお店も センスが良くて
心づかいのある大将がいらっしゃいます・・・。
おもてなし から お見送りまでの空間
五感にゆたかな心地よさを
うったえかけてくれる素敵なお店のようです。
また 明日も がんばりま~す
本日もお付き合いくださいまして
ありがとうございました。


にほんブログ村
2010年07月05日
黄色いTOMATO
おはようございます。

久しぶりに太陽が顔を出しましたネ

連日に雨のせいで植物の痛んできています


ということで、
朝から植物のお手入れをしてOPENに備えていたら、
黄色い TOMATO 発見


ちなみに・・・
黄色い品種です

夏のお野菜 TOMATO
家庭でも育てやすいお野菜です

プチプチTOMATO

ポチっとな


にほんブログ村
2010年07月04日
涼しげな グリーン
みなさん こんにちは ☆
お天気は 相変わらずでしたね・・・。
でも お花の話題は・・・昨日から
ブライダルのお祝いお届けが多いようでした。
それと 観葉植物をお求めの方も多かったようです。
そこで ちょっと・・・涼しげなGREENをご紹介しますね☆
とか・・・・・
そして 湿度も多いせいか お水をあげなくてもこんなことに
クワズイモは 自分で不要な水分を水滴で落としていきます。
スイッチははいってませんよ

雨に負けないように
体調を崩されませんように・・・・
リフレッシュ対策を 楽しみませんか?
本日もお付き合いくださいまして
ありがとうございました

ぽちっと 応援ありがとう~

にほんブログ村
Posted by ふうりん at
18:11
│Comments(0)
2010年07月03日
パイナップルリリー
みなさん こんばんは
ドルフィンポート近くの花屋
~飾り屋です~
一日雨模様でしたがいかがお過ごしでした?
片頭痛などに悩まされていらっしゃらなければ
いいのですが・・・・・・・。
さて、 本日の話題は・・・
土曜の朝の生け込み模様を一枚・・・
中央に生けてある花材をご紹介しますね・・・。
”パイナップルリリー”Pineapple lily と言います。
ちょっと変わったお花ですよね。
ユーコミスとも言い、 ユリ科ユーコミス属のお花です。
日本でも育てやすい植物だそうです。
咲き方は 下の方から順に上の方へむけて
花開いていきますよ。
全体をトロピカルな種類のお花で取り合わせているので
このお花も よく似合うと思います。
ちなみに 私たち花屋もこの インターネットの普及で
お花の知識や情報をすぐに探せて とても勉強になりますね★
つい調べすぎて 時間がいつの間にか ・・・ってことも
よくあります。
余談ですが 私は世界遺産や地理などにも
興味があり 時々ネット旅行をしています。

へこんだ時には 現実逃避かもしれないけれど
地球の大きさや 人類の偉大さを
ちょっと知ると な~んだ
こんなちっっぽけことで
悩んでる私ってと リセットできます。
写真集も2冊持っています。
余談の方が多くなりました

話は戻って このパイナップルリリーの 原産国は
南アフリカなんですって。 そして 日本でも昔から
観賞用によく育てられていて
和名は「ホシオモト」と 言うそうです。
日本人も 世界中でいろんなもの発見してるんですね★
それでは また~
本日もお付き合いくださいまして
ありがとうごいました。
除湿をしっかりして 快適ライフ

もうすぐ 七夕ですよ~

にほんブログ村